オザムは所沢市内に4店舗 ― 2015年04月30日 22:11
西友、ヤオコーに続いて店舗数が多いのがオザム。4店舗あります。これも列記してみましょうか。上記画像は東所沢店。
東所沢店…東所沢1-18-1
けやき台店…けやき台2-20-1
東狭山ケ丘店…東狭山ヶ丘1-26-1
中富店…中富南町1-3-2
私はけっこう利用しているスーパーです。スマホの特売チラシアプリ「チラシル」でも、一番上に表示されるように登録しています。
特売品はだいたいいつも曜日によって特売になるものが固定されているので、なんとなくそれが頭に入ると「今日は○曜日だからオザムで××を買おう」という行動に結びつきます。
特売品ではないけれど、たまに買うもので他のスーパーでの特売よりも安いものがあったりします。こういう品がいくつかあると「うん、ここはいい店だ」というイメージにつながったりしますよね。自分にとってはオザムにはそういう品がいくつかあります。
買い物袋持参で押されるスタンプカードがあって、20スタンプたまると100円の金券として使えます。ということは5円引きということになるわけで、以前はこういうのをヤオコーやスーパーバリューでもやっていましたが、いつの間にかオザムだけになってしまったような。自分は頻繁にオザムは利用する人なので、このスタンプカードとオザムのポイントカードは使っています。
東所沢店…東所沢1-18-1
けやき台店…けやき台2-20-1
東狭山ケ丘店…東狭山ヶ丘1-26-1
中富店…中富南町1-3-2
私はけっこう利用しているスーパーです。スマホの特売チラシアプリ「チラシル」でも、一番上に表示されるように登録しています。
特売品はだいたいいつも曜日によって特売になるものが固定されているので、なんとなくそれが頭に入ると「今日は○曜日だからオザムで××を買おう」という行動に結びつきます。
特売品ではないけれど、たまに買うもので他のスーパーでの特売よりも安いものがあったりします。こういう品がいくつかあると「うん、ここはいい店だ」というイメージにつながったりしますよね。自分にとってはオザムにはそういう品がいくつかあります。
買い物袋持参で押されるスタンプカードがあって、20スタンプたまると100円の金券として使えます。ということは5円引きということになるわけで、以前はこういうのをヤオコーやスーパーバリューでもやっていましたが、いつの間にかオザムだけになってしまったような。自分は頻繁にオザムは利用する人なので、このスタンプカードとオザムのポイントカードは使っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。